昔は男性が外で働き、女性は家を守るものという意識が人々の中に強くありました。そのため、女性が外で働くケースはあまりありませんでした。
しかし、現代ではそういった意識も薄れてきており、男女ともに外で働くことが一般的になってきました。そのため、働く女性の数は大きく増えていると言われています。
もちろん意識が変わり、理解がされるようになってきたことも大きなポイントですが、こうしたプラスの理由だけではないことに気を付けるべきでしょう。
女性も働かなくては家計を維持できなくなってきていることも、働く女性が増えた理由の1つです。
以前は終身雇用が一般的でしたが、雇用が流動的になり、1つの会社で働き続けることは少なくなっています。非正規雇用なども増えており、男性であっても将来が約束されているわけではなく、低賃金で不安定な立場での働き方に変わっています。そうすると、一人では家族の生活を支えていくことができなくなります。そのため、夫婦ともに働く必要がでてきます。
一見男女平等のようですが、仕事内容や昇進で男女の差がついていたり、家庭内での家事は女性が行うものという意識があったりするため、働く女性にとって平等とは言いにくいのが現状です。女性の場合には出産などでブランクが生まれてしまうことも働くうえでの障害となり、子供を産むか生まないかの選択を迫られることもあります。
こうしたハードルをできるだけ低くしていくことが、働く女性が活躍していくために必要なことです。